造成工事とは?費用についてもご紹介

皆様は、造成工事という言葉を耳にしたことがありますでしょうか?

造成工事は家を建てる際などに行うこともある工事なので、皆様も知っていると役立つことがあるかもしれません。

今回の記事では、造成工事についてご紹介していきます。

造成工事とは?

造成工事とは、建物などを建てるために土地を整備する工事のことを言います。

例えば、山地や農地などの家が建っていなかったところを宅地にする場合などは、 建物が建てられる用の土地に整備してから建築する必要があるでしょう。

土地に、木が生えていたら伐根・伐採作業をしたり 、土地が軟弱な場合は建物が建てられるようにするために地盤改良作業をしたりすることもあります。

造成工事と言っても 、さまざまな内容の作業がありますので、その土地の状況などによって、工事の内容も変わってくる可能性があります。

相続した土地や購入した土地などが農地で、宅地用に整備されていない場合などは、造成工事が必要になるということを覚えておくと良いでしょう。

造成工事の流れについて

造成工事の内容は、造成工事を行う場所の状況などによっても異なる可能性があります。

大まかな流れは以下のような流れになるでしょう。

  • 地盤調査
  • 整地・地ならし
  • 伐根・伐採作業
  • 地盤改良工事
  • 盛土・切土
  • 残土処理

以下で、それぞれの作業の工程についてご紹介していきます。

地盤調査

基本的に造成工事を行う前には、地盤調査が必要となってくるでしょう。

地盤調査を行うことによって、どのような造成工事の作業が必要か決まってきます。

地盤が弱い土地に家を建てると地盤沈下の危険性が高まるため、地盤が弱い土地に家を建てる場合は、地盤改良作業が必要となってきます。

整地・ 地ならし

建物などを建てられるようにするために、石や瓦礫などを取り除き、土地を転圧機で締め固めます。

この工法を粗仕上げと言います。

ほかには、砕石舗装やコンクリート舗装などを行う場合もあるでしょう。

伐根・伐採作業

土地に木などが生えている場合は、伐根・伐採作業が必要となってくるでしょう。

家を建てるための土地にするため、枝や草だけではなく、根から伐根する必要が出てきます。

木がたくさん生えている土地を宅地にするためには、伐根・伐採作業の費用が高額になりやすいでしょう。

地盤改良工事

地盤改良工事は、地盤が弱い土地に建物を建てる場合などに、行う場合があるでしょう。

盛土している場所なども、地盤が軟弱になっている可能性もあるため、地盤改良工事が必要となってくるかもしれません。

軟弱な土地の上に建物などを建ててしまうと、地盤沈下してしまったり、建物が傾いてしまったりする可能性もあり、大変危険です。

軟弱な土地を購入したが建物を建てたいという場合などは 、地盤改良工事をしてから建物を建てる必要が出てくるでしょう。

盛土・切土

道路や隣の土地よりも自分の所有している土地の高さが低い場合などは、道路と同じ高さにするために、盛土を行う場合もあるでしょう。

盛土や土止め作業にプラスして擁壁を設置する場合もあります。

一方で、道路や隣の土地よりも所有している土地の高さが高い場合などは、切土を行う場合もあるでしょう。

残土処理

造成工事の際に出てきた土を処理します。

土の中に異物が混入している場合は、残土とは別に処分しなくてはいけないため、注意が必要です。

造成工事の費用はどのくらいかかる?

造成工事の費用は、造成工事を行う場所の状況や土地の大きさ、造成工事の内容などによって大幅に異なる可能性があります。

そのため、一概にどれくらい費用がかかってくるというのは難しいところでしょう。

例えば、整地を行う際に石や瓦礫などを取り除き、土地を転圧機で締め固める粗仕上げを行う場合と、コンクリート舗装を行う場合とではコンクリート舗装の方が高額になりやすいです。

費用がどのぐらいかかるのか気になるという方は、専門の業者さんに見積もりを提示してもらうと良いでしょう。

造成工事が高額になりやすい場合について

造成工事の費用は、先ほども述べた通り一概にどのくらいかかるのかというのは難しいところですが、費用が高額になりやすい場合というのはあるでしょう。

例えば、盛土を行い擁壁を設置する場合や、傾斜がきつい土地などでは工事費用が高額になってしまう可能性もあります。

また、造成工事で発生した残土に異物が混入している場合も費用が高額になりやすいです。

比較的、大がかりな造成工事になればなるほど、造成工事の費用は高額になりやすいでしょう。

造成工事の費用をなるべく抑えるためには?

住宅を建てる際に造成工事を行う場合は、 固定資産税の関係で1月1日までに建物が建っていると固定資産税の優遇を受けることが可能でしょう。

なるべく費用を抑えたいという場合は、建物を建てる時期にも注意をすることです。

また、造成工事の費用を抑えたい場合は、そもそも大がかりな造成工事をしなくてもよい土地を購入するということなどを検討しても良いでしょう。

造成工事にかかる期間は?

造成工事にかかる期間は、造成工事の規模や内容、造成工事を行う場所などによっても大幅に異なる可能性があります。

10日ぐらいで終わることもあれば 、1ヶ月から2ヶ月ぐらいかかる場合もあるでしょう。

まとめ

造成工事と一言で言っても 、整地や地ならしをしたり、地盤改良工事をしたり、伐根・伐採作業をしたり 、残土処分をしたりなどと様々な作業があります。

造成工事の費用やかかる期間は、こういった造成工事の作業内容や作業を行う場所の状況、規模などによっても大幅に異なってくる可能性があります。

費用やかかる期間などが気になるという場合は、 専門の業者さんに相談をし、見積もりを取って確認してみると良いでしょう。

COLLUMN

コラム

火事にあった建物の解体工事と通常の解体工事では作業内容は異なる?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
火事にあった建物の解体工事と通常の解体工事では作業内容は異なる?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
火事にあった建物の解体工事と通常の解体工事では作業内容は異なる? 火事にあった際には、解体工事が必要…
下水道工事の費用相場は?汲み取り式・浄化槽から下水道に変更するメリットは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
下水道工事の費用相場は?汲み取り式・浄化槽から下水道に変更するメリットは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
下水道工事の費用相場は?汲み取り式・浄化槽から下水道に変更するメリットは? 下水道工事というのは、皆…
水道引き込み工事に補助金制度は利用できるのか?工事費用相場や費用を抑える方法とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
水道引き込み工事に補助金制度は利用できるのか?工事費用相場や費用を抑える方法とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
水道引き込み工事に補助金制度は利用できるのか?工事費用相場や費用を抑える方法とは? 水道引き込み工事…
給排水設備工事で起こりえるトラブルとは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
給排水設備工事で起こりえるトラブルとは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
給排水設備工事で起こりえるトラブルとは? 皆さんは、給排水設備工事という工事の名前を聞いたことがある…
マンションなどの集合住宅で水道水を貯水する場所とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
マンションなどの集合住宅で水道水を貯水する場所とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
マンションなどの集合住宅で水道水を貯水する場所とは? マンションなどの集合住宅では、水道水を貯水する…
下水道の分流方式と合流方式とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
下水道の分流方式と合流方式とは?|社会に貢献する、地域の住医「スドウ工営」
下水道の分流方式と合流方式とは? 下水道というのは、私たちの普段生活している地域などでも利用されてい…

SERVICE

スドウ工営11のサービス

  • 水道工事のサービス
    水道工事
  • 下水道工事のサービス
    下水道工事
  • 浄化槽工事のサービス
    浄化槽工事
  • ガス工事のサービス
    ガス工事
  • 土木工事のサービス
    土木工事
  • リフォームのサービス
    リフォーム
  • 解体工事のサービス
    解体工事
  • 消防設備工事のサービス
    消防設備工事
  • 器具取付工事のサービス
    器具取付工事
  • 器具販売のサービス
    器具販売
  • 不動産のサービス
    不動産

ニュース

NEWS

冬季休業日について
冬季休業日について
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し 上げます。…
夏季休暇と休暇中の緊急性を伴う工事対応について
夏季休暇と休暇中の緊急性を伴う工事対応について
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し 上げます。…
給湯器やエコキュートの訪問販売詐欺被害にご注意ください!
給湯器やエコキュートの訪問販売詐欺被害にご注意ください!
今年に入り、給湯器やエコキュートなどの「無償定期点検」詐欺が急増しておりますのでご注意ください。 詐…

CONTACT

お問い合わせ /
資料請求

まず検討したい方はこちらから
資料請求をどうぞ!
ちょっとした質問もメールにて
お答えします。

ONLINE

オンライン相談

直接相談したい方は、
オンライン相談へどうぞ!
丁寧にご説明させていただきます。

神奈川県

小田原市/南足柄市/中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町/平塚市/藤沢市/茅ヶ崎市/秦野市/伊勢原市/寒川町/大磯町/二宮町/相模原市/厚木市/大和市/海老名市/座間市/綾瀬市/愛川町/清川村/横須賀市/鎌倉市/逗子市/三浦市/葉山町/横浜市/川崎市 / この他、神奈川県全域

東京都

千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/多摩地域26市町

千葉県

千葉市/船橋市/松戸市/習志野市/市原市/成田市/印西市/市川市/鎌ケ谷市/浦安市/白井市(一部)

静岡県

熱海市/三島市/裾野市/御殿場市/沼津市/東伊豆市など
上記の都県以外でもご要望に応じて対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。

有限会社スドウ工営
〒250-0211 神奈川県小田原市鬼柳799-10
TEL.0465-39-2021 / FAX.0465-39-2025