【工事場所】 小田原市 飯田岡
【工事期間】 2021.09.16-2021.09.18
【工事内容】 掘削,給水引込工事,下水道引込工事,舗装工事
【SDGs達成】 No.11・No.14・No.15・No.17
下水道引き込み工事
下水道引き込み工事
下水道引き込み工事
下水道引き込み工事
下水道工事の費用相場
地域によりますが、下水道区域の場合は下水道管を敷地内に引き込まなければいけません。
建物が建っている場合は引き込まれている可能性もありますが、新しく開発された土地や、もともと駐車場だった土地などは引き込まれていない可能性があります。
新築の下水道引き込み工事の費用相場
新築住宅を建てた時は、新たに下水道の引き込み工事をしなければなりません。この時注意しなければならないのが、自宅近くの敷地に公共下水道管の公共マスがあるかどうか、という点です。掘削する費用があるかどうかもこれによって変わるので注意が必要です。
公共マスとは
公共マスとは、宅内から排出される全ての排水が合流する最終マスのことです。個人の敷地内にある排水設備と、道路内に整備された下水道本管を結ぶ玄関口の役割を果たす大切な働きをします。
また、公共マスは、敷地境界線から1m以内に設置されており、下水道本管からこの公共マスまでを市区町村が設置。・管理します。
新築を建てる際の下水道引込工事の相場
近くに公共下水道管の公共マスがあれば、下水道の引込工事は30万円~50万円前後で済みます。
しかし公共下水道管の公共マスが道路の反対側にある、土地の前まで来ていない時などは別途で工事費用が必要になります。その際の引き込み工事は50万円~80万円近くになることもあります。
各市町村や専門業者、新築の建築に携わった住宅メーカーなどに確認・相談しておくことで、ある程度の費用相場は事前に把握することが出来ます。
トイレのリフォーム工事等にかかる費用相場
下水道工事に伴うトイレリフォームの費用も、状況によって大きく変動します。
・合併浄化槽式トイレから公共下水に変更
合併浄化槽式トイレから公共下水道に切り替える工事は、10万円~20万円程度と一番費用が安く済みます。汚水と生活排水の排水管が分離していないため、その配管をそのまま公共マスに接続するだけで済むからです。
・浄化槽式トイレから公共下水道に変更
浄化槽式トイレから公共下水道に切り替える工事は、トイレはすでに水洗なので30万円~40万円程度でリフォーム可能です。こちらも比較的にリーズナブルに済みます。
・汲み取り式トイレから公共下水道に変更
一番費用がかかるのは、汲み取り式トイレから公共下水道に切り替える工事です。
この場合はトイレ自体のリフォームが必要になるため、50万円~60万円前後がかかります。しかし水洗トイレになると使い勝手が良いだけでなく臭いがなくなるので、長い目で見ると決して高い費用ではないでしょう。
下水道工事で使える補助金
各市区町村によっては、快適な生活環境の確保・公共用水域の水質汚濁防止及び浄化の促進を目的に、下水工事に対しての助成金・補助金を交付しているところもあります。補助金・助成金の交付を受けるにはいくつかの条件があります。
・支給した補助金でかならず水洗トイレへのリフォームを実施すること
・公共マスに接続する住宅が2戸以上あること
・これまで補助を受けて共有管を設置したことがない
・市民税や固定資産税など個人の税金をきちんと完納している
などが挙げられます。
この条件は市区町村や自治体によって異なり交付される額や期間も違うので、自分の住んでいる地域に下水工事の補助金制度があるかどうか、どのような条件があるかなどはホームページで事前に確認しておきましょう。
下水道工事の流れ・手順とかかる期間
下水工事は、配管の状態や工事の種類、水洗トイレへのリフォームか浄化槽の撤去などを含むのかによって様々です。かかる期間としては、単純な作業であれば3日~5日、大規模な工事になると1週間から10日程度かかる場合があります。
トイレ工事の場合は一時的に使用できない時間があり、最長で3日程度、最短でも3時間程度はみておくと良いでしょう。合併浄化槽の利用がある場合は、風呂やトイレ、キッチンも合わせて数時間程度使えなくなります。そのため工事の期間中、外部でのトイレやお風呂の確保は必須となります。
また浄化槽から下水道への切り替え工事や新築の下水引き込み工事の手順や流れについても解説していきます。
一般的な下水工事の流れとしては以下の通りになっています。
1.事前の家屋調査、土地調査、測量
2.地域への説明会や工事のお知らせ文配布
3.下水道本管の工事
4.片付け
5.市が行う完了検査
6.供用開始
7.公共下水管の接続工事(汲み取り式トイレは水洗トイレに改造)
以上のような手順で進んでいきます。
下水道の工事は道路を規制しなければならないため、近隣への説明や理解が欠かせません。
失敗しない下水道工事業者選びのポイント
下水道引き込み工事は給水管引き込み工事と同じく、水道技術管理者の資格を取得している排水設備指定工事業者しか施工することが許されておりません。
ですが費用だけで業者を選んでしまうと、改修に追加料金がかかってしまうこともあります。そのため、下水道引き込み工事の業社を選ぶ際には以下の点に注意してください。
・口コミのチェック
先述したように、下水道引き込み工事を行うには水道技術管理者の資格を取得している排水設備指定工事業者である必要があります。きちんと資格を持っていれば大丈夫と安心せずに、ホームページの実績を確認したり、SNSや口コミで評判をチェックするのが肝心です。
また上水道と下水道の双方で指定業者になっていれば、技術や実績の面でより安心できます。また、下水道の工事をする際は、近隣住宅と合同で行う場合もあるので、近所の方の意見を聞くことも正しい情報を得る方法の一つです。
・アフターサービスが充実しているか
見積もりの段階で「こんなことが起こるかもしれない」というリスクについてもきちんと説明してくれる業者かどうかが重要です。下水道工事は、工事を進めていく中でトラブルや追加で必要な施工が発生する場合もあるので、実績がある熟練した業者であればある程度想定が出来ます。
工事終了後に万が一悪臭が消えない、水漏れがあるなどがあれば、速やかにアフターフォローしてもらえるようにしておくと安心です。
・複数の会社から見積もりをもらう
工事業者は最低でも3社、余裕があれば5~6社は見積もりをとって比較するようにしましょう。その際、極端に見積り金額が安い業者は施工技術やサポート内容が十分ではないかもしれません。
料金に関しては、工事の過程で部品が必要になったり、追加で施工する箇所が発生したりします。その際良心的に対応してくれる業者もあれば、追加料金が高額という業者もあります。依頼主と業者の金銭トラブルは往々にしてありますので、できるだけ多くの業者の話を聞くようにしましょう。
・対応地域の確認
下水道工事の業者はエリアを限定していることが多いので、業者を選ぶ際は自分が住んでいる地域が対応エリアかどうかをまず確認しましょう。業者とは長い付き合いになることが多いので、可能であれば出来るだけ地域密着型の自宅から近い業者を選ぶと良いです。
評判が良いからと遠い地域の業者を選ぶと出張費用がかかることもあるので、地元で評判の良い業者を選んでください。
水道の役割と種類
普段何気なく使っている水道にはそれぞれ種類によって重要な役割があります。
水道の種類では上水道と下水道は恐らく知っている方が多いと思いますが、実はほかにも水道の種類はあります。
どれか一つでもかけてしまうと、生活に大きな支障が出てしまいます。
今回の記事では、生活に直結する水道について書いていきたいと思います。
水道とは?
水道とは、私たちが日常的に使用するために水源から引かれている水の通路です。
水道には「上水道」「中水道」「下水道」の3つがありますが、一般的には上水道のことを指します。
普段不自由なく使っている水道ですが、私たちのもとに届くまでには、さまざまな工程を経ているのです。
まずは数多くの家庭や学校、会社などに水道を届けるために、大量の水を貯えなければなりません。
そのためにダム湖を造り、雨水や雪解け水などを貯えているのです。
次に、ダム湖の水が浄水場できれいにされます。
ダム湖の水には、ほこりや砂、微生物などが混ざっていて、そのままでは使用することができないので、浄水場でろ過や消毒が行われます。
そして、安全な水が浄水場から水道管を通り、私たちのもとに届けられるのです。
蛇口をひねって水が出てくる仕組みは、浄水場から常にかけられているポンプの圧力によって稼働します。
そしてポンプは電気で動いているので、電気が止まると水も出なくなってしまうのです。
水道水とは?
水道水とは、水道管を通って私たちのもとに届く水のことです。
もっとも身近な水の1つで、飲用や調理、入浴など、日常のさまざまな場面で使用されています。
・安全性
日本では水道法4条と水質基準に関する省令により、水質基準が定められています。
水道法で塩素による消毒も義務付けられているので、病原菌や微生物が発生しにくいので、その点は心配する必要はないでしょう。
しかし、水質基準をクリアしていても、供給されるまでの過程で水質が低下してしまうこともあります。
特にビルやマンションなど、貯水槽に大量の水を溜めておく場合は注意が必要です。
貯水槽が汚れていると、水質が低下してしまいます。
また水道管や蛇口にサビがある場合、赤っぽい水が出ることもあり、蛇口ごとによっても水質が異なってしまうのです。
・成分
水道水には、塩素・トリハロメタン・鉛・アルミニウムが含まれています。
水の塩素消毒のときに発生するトリハロメタンは、強い発がん性があると指摘されていますが、健康に害がない程度の濃度となっています。
鉛は鉛中毒を引き起こす可能性がある成分ですが、現在は鉛製給水管がほぼ使われていないため、含まれている可能性は低いです。
各自治体のホームページで、鉛製給水管の使用状況を確認することができるので、不安がある場合は確認してみると良いでしょう。
アルミニウムは浄水の過程で薬品に含まれていますが、体内に入っても毒はなく、ほとんどが体内に排出されます。
水道の種類
・上水
上水とは、一般的に水道と言われる水です。私たちが普段、蛇口を捻って使用している水が上水にあたります。
水源は、川や湖、ダム湖水などの「地表水」、地中にもぐりこんで流れる「伏流水」、深い地中を流れる「地下水」の3つです。
家庭やビル、工場などに給水される前に浄水場に水が送られ、水道法に基づいた水質基準が満たされるまで、ろ過や殺菌処理などの浄水が行われます。
浄水後は、厚生労働省によって定められた、水質基準項目と基準値(51項目)をクリアした水のみが私たちに供給される、という仕組みです。
大腸菌が検出されないか、カドミウムや水銀・化合物などは基準値以下かなどの細かいチェック項目があります。
・中水
中水とは、再利用される水のことで、再生水とも言われます。
水洗トイレや工業用水などに利用される水で、飲むことはできません。
中水を利用するための技術は細かく3つに分けられます。
1つ目は「個別循環型中水利用システム」です。1つの建物に排水処理施設を整備し、建物内で水を循環させます。
2つ目は「地区循環型中水利用システム」です。1つの排水処理施設で複数の建物を対象にしています。
3つ目は「広域循環型中水利用システム」です。下水処理施設から雑用水を利用する方に供給します。
中水は、水の再利用と水道料金のコストダウンの2つの点で最近注目が集まっています。
通常使用された水はそのまま下水道に放出されますが、中水は水が再水処理されて循環するので、水の無駄な使用がなくなり、水道料金も安くなります。
かつては水は無限にあるものとされていましたが、最近は地球温暖化が原因で年間の降水量が減少してしまい、深刻な水不足が問題視されています。
中水の利用は、このような環境保全はもちろん、中水を利用する側にも低コスト化のメリットがあるので、今後さらに導入が進められるでしょう。
実際に大規模な都市開発が進む地域では、中水道の設置が義務付けられるところもあります。
中水の利用場所は、工場や学校のプールなどの大きい施設を想像しがちですが、実は日常生活でも中水を利用することができます。
雨水タンクを設置して溜めた雨水を洗車に使用したり、お風呂の浴槽に溜めた水を洗濯に使用したりすることも中水に含まれるので、
日頃から中水の利用を意識して、水を大切に使っていきましょう。
・下水
下水は、家庭や工場などで使用した水(汚水)や、雨水などのことで、下水道を通って終末処理場に集約・処理されます。
終末処理場で処理された下水は、川や湖などの公共用水域へ排出しても害のないくらいまできれいになります。
きれいになった下水が公共用水域へ排出されると、ダム湖に溜められ、浄水場できれいになり、上水として再度私たちの元へ届くのです。
生活排水を正しく処理しないと、公共用水域を汚してしまいます。下水処理場では完全に取り除けない物質や、流すと下水管を傷つけるものもあるのです。
たとえば、紙おむつやウェットティッシュ・食べかす・天ぷら油などの異物を下水として流してしまうと、下水処理場やポンプの故障に繋がります。
下水処理場やポンプが故障してしまうと、路上や宅内に汚水があふれて、異臭と悪い衛生環境に悩まされることになるでしょう。
水道の役割
水道は、上水・中水・下水の3つに分類をすることができ、それぞれにまったく異なる役割があります。
特に下水は、汚水を処理するだけではなく、意外なものにも使われています。
・上水
上水は、飲むことができる水だけではなく、その水を供給するために使われる施設全般も含まれます。
上水の役割は、私たちにきれいな水を送り届けることです。
まず取水設備で、ダムや川から水を取り入れます。次に大きな砂や土などを沈めて取り出す沈砂池を通り、最後にダムや川の水を浄水場まで運ぶ導水管を通って浄水場へ着きます。
浄水場に着いた水は、薬品混和池とフロック形成池で、水に含まれる細かい土や砂が、塊(フロック)にして取り除かれ、沈でん池でフロックが沈められます。
その後、ろ過池でとても細かいゴミが取り除かれ、配水池で水が溜められたのち、配水管を通って、私たちのもとへ届けられるのです。
多くの工程を経ているおかげで、毎日きれいな水を不自由なく使用することができているのです。
・中水
中水の役割は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、水不足への対策です。地球温暖化の影響で、深刻な水不足が問題視されており、多くの人々に水を届け続けるためには、水の排出量を減らす必要があります。
中水は、使用済みの水が利用可能な水質レベルまで処理されてから、水洗トイレや工業用水などに再利用されるので、確実な節水が可能です。
2つ目は、公共用水域の水質保全です。
中水で水を循環させることによって、川や湖を汚す原因である下水の排出が減少し、生態系の維持や衛生環境を守ることができます。
3つ目は、非常時の水の供給です。
中水は、水道の給水制限時や災害発生時の水の供給にも役立っています。
街中で見かける消火栓や消防用採水口には中水が貯水されています。
・下水
下水の役割は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、衛生環境の保全です。
下水は排水管を通って下水道管に流れていき、下水処理場に運ばれてきれいに処理されます。
下水処理場では、下水を川や湖に流せるまで臭いや不純物を取り除くことができるので、水やその周辺地域がきれいに保たれます。
2つ目は、大雨時に街を浸水から守ることです。
近年、地球温暖化の影響で降水量が増し、短期間に大量の雨が降るゲリラ豪雨も増えてきました。市街地の雨を、マンホールや排水溝から素早く流し、浸水してしまう前に素早く水を排出する働きをします。
3つ目は、エネルギーや資源を創ることです。
下水処理場は、汚水をきれいにするだけではなく、エネルギーや資源を創り出すことができます。
下水処理の際に出る下水汚泥が、微生物によって分解される際にメタンガスと二酸化炭素を主とするバイオガスガスが発生。そのバイオガスは発電用燃料になるので、自動車の燃料や都市ガスに利用されるようになりました。
また、下水汚泥は有機物のため、乾燥や炭化をさせると燃料にもなり、火力発電所の石炭代替としても利用されています。
水道が整備されているおかげで、私たちは不自由なく、きれいで安全な水を使用することができています。
安心できる水を使用し続けるためにも、異臭や水漏れなどの水道のトラブルにはご注意ください。
排水口からゴボゴボと異音!音の正体は?
キッチン・台所のシンクやお風呂で水を流したら、排水口から変な音がすることがあります。
排水管や下水道から音がすると配管のトラブルが心配になりますよね。
今回の記事では、排水口から異音がする時の原因と対処法をご紹介します。
排水口で異音が発生する5つの原因
キッチン・台所のシンクやお風呂・ユニットバス、洗面台・洗濯機で排水口に水を流した時、
排水トラップや配管の奥からゴボゴボと異音がすることがあります。
この変な音は、どこの家庭でも起こる心配のいらないケースもあれば、構造的に問題があり修繕を必要とするケースもあり、さまざまな原因で発生しています。
原因1:一気に大量に流した水
洗い桶などに溜め置いた水を一度に大量にシンクの排水口に流す、洗面台に溜めた水を一気に流す、
お風呂のバスタブの栓を抜いて大量に水を流すといった時、配管の排水能力とのバランスで変な音がすることがあります。
まれに、集合住宅で他の部屋の住人が排水を流した際にも、排水口から同様の異音が聞こえる場合があります。
また、キッチン・台所やお風呂、洗面所・洗面台などの水まわりをリフォームした場合、
既設の排水管が新しい設備の排水能力に対し充分な排水能力がないと、変な音が発生するケースがあります。
原因2:排水経路のダブルトラップ
水まわりをリフォームした際は、知らずにダブルトラップの状態になっていることがあります。
ダブルトラップとは、1つの排水経路に2つの排水トラップがあること。
排水トラップとは、下水道から悪臭や害虫・害獣が上がってくるのを防ぐために、排水経路にあえて水がたまる部分を作る構造です。
1つの排水経路に複数設置されていると排水の際に空気の逃げ道がなくなり、変な音がする場合や排水不良が起こることがあります。
排水ますと排水口部分で構造的にダブルトラップになっている場合もありますが、
排水経路のパイプが長すぎて配管の中で丸まっていると、そこでダブルトラップ状態になってしまうこともあります。
原因3:排水トラップと排水管の接続不良
キッチン・台所やユニットバス、洗面所の洗面台をリフォームした直後、洗濯機を新しくした直後など
、設置して間もないタイミングで排水口から異音がする場合は、配管の接続不良が起きていると考えられます。
例えば、シンク下の排水トラップのジャバラホースが排水管の奥深くにまで差し込まれているケース。
排水の逃げ場が少なくなってしまい、スムーズに排水されずに変な音が発生してしまいます。
原因4:排水管内の汚れの堆積
排水管の内部に汚れが堆積していると、異音がする場合があります。
これは排水管が詰まりかけて排水不良の状態になっているサインで、放置しているといずれ完全に詰まってしまうでしょう。
排水口から下水が溢れ返る事態を招きかねません。
原因5:集中豪雨による下水道の飽和状態
局地的なゲリラ豪雨などで下水道に大量の雨が流れ込むと、下水配管の処理能力を超えて飽和状態となってしまいます。
そうなると下水道の配管内にあった空気が押し上げられ、排水口から変な音がすることがあります。
これは低い土地で起こりやすい異音で、集中豪雨の時だけの一時的なものです。
逆流が心配な方は、ビニール袋に水を入れた「水のう」で排水口を塞いでおきましょう。
排水口のゴボゴボ異音の対処法
・排水口に問題がない場合
シンクやユニットバスのお風呂、洗面台で水を一気に大量に流した時に排水口から変な音がしても、特に心配はいりません。
ただし、排水トラップにたまっているはずの水が、サイホン現象で排水管に流れてしまっている可能性が考えられます。
排水口から上がってくる下水のような悪臭が気になる場合は、変な音がすると感じた時にコップ1杯の水を排水口に流しておきましょう。
・排水経路や排水管などの配管に問題がある場合
排水経路のダブルトラップ状態や、排水トラップと排水管の接続不良が原因の場合は、施工業者に相談し修繕する必要があります。
しかしこれらが異音の原因となっていても、専門知識がなければ原因を突き止めることは難しいでしょう。
・排水管の堆積した汚れが原因の場合
排水管の中を掃除する必要があります。軽度の汚れであれば、市販のパイプクリーナーを排水口から入れて掃除するだけでもある程度の効果が期待できます。
しかし汚れが堆積して詰まりかけている状態の場合は、排水管内をワイヤーブラシで掃除したり、
排水トラップやパイプを取り外して掃除したりする必要があります。
ただし、ワイヤーブラシの使用や排水トラップなどの取り外しは、一般の方が自分で行うのはあまりおすすめしません。
配管を傷つけてしまうなど別のトラブルを招くおそれがありますので、プロに依頼する方が安心です。
また、屋外の排水ますの汚れが原因となっているケースも考えられます。
長年排水管洗浄や排水ます清掃を行っていない場合は、この機会に検討してみるのも良いでしょう。
堆積物とは
定期的な清掃を行わずにいると、排水管や排水トラップには汚れが蓄積して詰まりを引き起こします。
その原因となる堆積物は、水まわりの場所により異なります。
・キッチン・台所
シンクで食器や鍋を洗うと、そこに付着していた油・脂が排水口に流れていきます。
それが排水トラップや排水管内で冷えて塊になり、堆積物として詰まりの原因となります。
他にも排水口に流れてしまった食材のカスやペットボトルの蓋、爪楊枝などが排水不良を引き起こします。
・お風呂・ユニットバス
お風呂では毛髪や石鹸カス、人の皮脂や垢が主な堆積物となります。
排水口にヘアキャッチャーを設置するなどの対策で、毛髪が流れていくのはある程度防げるかもしれません。
しかし石鹸カスや皮脂・垢までを流さないようにするのは困難でしょう。
・洗面所・洗面台
洗面所や洗面台の排水トラップや排水パイプは細いため、わずかな堆積物でも詰まりやすくなっています。
毛髪や剃り落としたヒゲ、石鹸カス、落下したアクセサリーやヘアピン、小さなキャップなどが排水不良の原因となります。
・洗濯機
洗濯機の排水口周辺は掃除しにくいことが多く、気付かぬうちにホコリや毛髪が排水管に流れ込んでしまっているケースが多く見受けられます。
また、洗濯機の特性上、石鹸カスや泥汚れ、糸くずなども堆積物となります。
配管や下水道の特性として音がする場合は心配する必要はありませんが、
排水管のトラブルや排水不良による異音の場合は早めに対処した方が良いでしょう。
有限会社スドウ工営のSDGs 宣言
社会から信頼される企業であり続けるために、私たちのインフラソリューションで特に貢献できるSDGsの目標10つを特定し、事業を通じてそれらの目標を達成に向けて推進します。
To keep being trusted by society, our company picked up the 10 goals of SDGs that we can contribute specifically with our infrastructure solutions. We will work to achieve those goals through our business.
SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの全世界の目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
スドウ工営のSDGsの取り組みについて
弊社として、以下の10つの目標達成に向けて取り組んでおります。
GOAL5 : ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
GOAL6 : すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
GOAL7 : すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
GOAL8 : すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する
GOAL9: レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
GOAL11 : 都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
GOAL12 : 持続可能な消費と生産のパターンを確保する
GOAL14 : 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
GOAL15 : 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
GOAL17 : 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
上記の10つのゴールに積極的に取り組みます。人間らしい生活ができるよう生命の危機を感じることのない最低限必要な環境を整えることはその他7つのGOALにも直結する重要なミッションであります。
SDGsをビジネスにつなげる
SDGsの取り組みはボランティアでは継続ができません。持続可能な開発目標である上で、日本人がもっている「世のため人のためが自分のため」といった普遍的な価値観を形にし、皆が皆幸せに、WIN WINとなれる仕組みがあってこそ持続可能な社会の実現と企業の持続的発展が両立できることになると考えます。
【工事担当者】
当工事は、小田原市飯田岡の下水道引き込み工事になります。
弊社は申請から造成インフラ工事まで一式自社施工のため、スピードが他社と異なります。
弊社は神奈川県全域・東京都・静岡県と広域にわたり上下水道の許可を得ておりますので、広域で施工が可能です。
弊社では下水道引き込み工事を最短行うことができます。全てが自社施工ということからスピード感があり安価に仕上げることができるのです。
自社の建設機械と自社施工なので、品質管理はもちろん、安全性や経済性にも考慮して最善を尽くして全ての現場に望んでおります。
そのため、今回も自社のバックホウと自社のダンプトラックにて掘削及び運搬そして配管工事に使う穿孔機も全て弊社の自社持ち物となっております。
早い!安い!下水道引き込み工事をお求めのお客様は有限会社スドウ工営へ!
給水工事・水道工事・舗装工事・土木工事は是非スドウ工営にお問い合わせください!
有限会社スドウ工営
https://sudou-kouei.co.jp/
有限会社スドウ工営(外構エクステリア)
http://sk-garden.jp/
有限会社不動産事業部
http://sudoukouei-realestate.com/
有限会社スドウ工営(解体工事)
https://www.sudo-koei.com/
有限会社スドウ工営(浄化槽工事)
https://www.joukasou-tatsujin.com/
Lismica(リフォーム)
https://lismica.jp/
キレっとリフォーム(リフォーム)
https://kiretto-reform.com/
【Tポイント】
有限会社スドウ工営では、工事の支払いに関する支払いに準じてTポイントが貯まります!また弊社の支払いでTポイントを使用することもできます!
通常時は、200円=1ポイント! キャンペーン中は、100円=1ポイント!
【クレジットカード決済】
有限会社スドウ工営では、工事金額の支払いがクレジットカード決済することが可能です!
指定ブランドのカードをお持ちの方は、是非キャッシュレス決済をご利用ください。
【指定工事店及び指定水道業者】
●神奈川県
神奈川県内の横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町など指定工事店及び指定水道業者です。
●東京都
東京都全域
●静岡県
熱海市、三島市、沼津市、東伊豆市、御殿場市など
【排水設備指定工事店】
●神奈川県
神奈川県内の横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町など指定工事店及び指定水道業者です。
●静岡県
熱海市、三島市、沼津市、東伊豆市、御殿場市など
【取り扱いメーカー】
リンナイ・TOTO・ノーリツ・タカラ・リクシル・ハーマンなど
申請から設計、施工まで大小問わず、どんな工事でも承ります。
ご相談・お見積りはご気軽にどうぞ。
弊社ではリフォーム工事など、工事費をお支払いいただく方で【Tポイントカード】をお持ちの方にTポイント還元をさせていただいております。Tポイントが、貯まる!使える!リフォーム工事店です。
弊社ではリフォーム工事など、工事費をお支払いいただく方でクレジットカード決済をご希望の方は、クレジットカード決済をすることができます。増税後のキャッシュバックにも対応しております。
弊社は1から10まで一括して自社施工!
経験豊富かつ有資格者のスタッフが多数!
自社機械も多く備えている為、無駄な外注費がゼロ!
コスト抑制は弊社にお任せください。
パッキン交換から大型リフォームまで、お住まいづくりに関するご質問・ご不明点・打合せなど
些細な事でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
また、弊社HPにも施工事例を多数掲載しておりますので、
イメージ作りにお役立ていただければ幸いです。
【公式ホームページ】https://sudou-kouei.co.jp/
////////////////////////////////
Tel 0465-39-2021
fax 0465-39-2025
////////////////////////////////