【工事場所】 秦野市 緑町
【工事期間】 2021.08.15-2021.08.16
【工事内容】 掘削,給水引込工事,下水道引込工事,舗装工事
【SDGs達成】 No.11・No.14・No.15・No.17
給水管引き込み工事
給水管引き込み工事
給水管引き込み工事
給水管引き込み工事の相場費用は?
新しい土地を買って家を建てる場合、その土地の付近まで水道管が引かれていない、ということがあります。この場合、水道の引き込み工事が必要になります。
水道の引き込み工事等の費用と、失敗しないための業者の選び方について解説したいと思います。
相場費用はどのぐらいかかる?
水道の引き込み工事の費用は地域と道路状況等によって異なりますが、おおよその工事費用は以下の通りになります。
給水管の引き込み・・・・・・30万~50万円
室内配管・・・・・・・・・・10万~20万円
水回りの水漏れと詰まり・・・5千~4万円
下水道排水工事・・・・・・・20万~50万円
浄化槽設置工事・・・・・・・90万~100万円
相場費用よりも高くなってしまう要因
給水管引き込み工事は、お家に面した道路の下に水道管が通っていれば工事費用も相場以内に抑えられる場合が多いです。
では工事費用が高くなってしまうのはどんな場合なのか、いくつか事例を挙げてみてみましょう。
・家の前まで水道管が来ていない
道路の下の水道管から宅地内の水道メーターの距離が長いと費用がかさむ要因となります。例えば家の目の前まで水道管が来ていれば引込工事は2mくらいで終わります。
ところが、家が通りから奥まった場所にある場合、10m以上地面を掘って配管する必要が生まれます。
水道管の距離が長い場合は100万円以上かかってしまうこともありますので、事前にハウスメーカーさんなどに確認することをおすすめします。
・道路の状況
水道管がある道路に面していても、その道路の作りによっても工事費用が大きく左右されます。
例えばバスが通る道や国道などは一般道よりも頑丈な舗装がされています。水道を通すために分厚いコンクリートを掘削し、そして元に戻す…。その手間が一般道よりも高額になってしまうのです。
更に大きな幹線道路で水道管は反対側にあるようなケースでは、道路を横切る形で水道管を引き込むことになります。そのため工事が大掛かりになり、警備員を配属するなどの費用も発生します。
・床や壁を壊す必要がある
新しく家を建てる時は壁などがない状態で配管工事をするので、それほど手間はかかりません。しかし一度配管した既存の家屋をリフォームなどで移動させる場合は、床や壁を取り外す必要があります。
表面的に取り外すだけならいいのですが、コンクリートの梁に穴を開ける必要がある場合、工事が大掛かりになり費用が高くなります。
コンクリートの基礎よりも下に配管があり、この配管を取り除いたり交換したりする場合にも工事が大掛かりになります。基礎でなくても土間の下など、取り出すのに手間がかかってしまうので、どうしても費用が上がってしまいます。
・配管が多くなる
屋内配管工事は一般的な木造4LDKですと相場の費用程度で 工事できる場合が多いです。
しかし大きな家や二世帯住宅など1つの家にお風呂、トイレ、洗面所が2つずつあるような場合は、 配管する場所が増えてしまいます。
よって相場よりも費用が高くなってしまうのです。
・水道管を新たに設置しなければならない
敷地内まですでに水道管が引き込まれていたとしても、その引き込み管が古いと口径が小さすぎる可能性があります。現在の口径は20mmが主流ですが、以前は13mmが一般的でした。
口径が小さいと、シャワーなどの水圧が弱くなってしまうなど、生活に不便さを覚えてしまうことになります。
また引き込んだ水道管が劣化している可能性もあります。このような場合も水道管を新たに引き込むことになります。この場合新規で設置することと同じになってしまうので、すでに水道管が引き込まれていても高額な工事費用が発生します。
水道工事はDIYできる?
給水管引き込み工事は工事内容によってはかなり金額が高くなるため、DIY慣れしている方なら「自分でやりたい」と思ってしまうことでしょう。
インターネットで調べると、DIYで工事したという例もいくつか出てくるとは思います。中には本来は認められていないが自分でやったというケースもあります。
小さな配管でも知識と経験が必要になりますので、基本的には見えない部分の工事をDIYで行うのはおすすめしません。
また給水管の引込工事自治体の指定を受けた水道工事業者しか行うことができません。上水の工事には給水装置主任技術者、下水には排水設備主任技術者の資格が必要です。有資格者でないならDIYでの水道工事ができません。
水は重要なライフラインです。DIYは蛇口やパッキン、カートリッジの交換程度でとどめましょう。
水道引き込み工事以外にも費用がかかる
給水管引き込み工事は工事費用の他に、以下の費用が発生します。
・給水申込納付金(加入金・基本工事費)
・各種手数料
水道工事では上記の費用が別途発生します。自治体によって費用の名前が異なりますが、水道施設の設備費を一部負担するために給水申込納付金(加入金・基本工事費)を支払う必要があります。
金額は自治体によって違いますが、一般的には口径が太くなるほど費用が高額になります。
13mm:2万~12万円
20mm:6万~29万円
25mm:30万~66万円
これらに加えて、分岐管理手数料や設計手数料などの手数料が発生します。
この手数料は1件につき5千円程度ですので、全体の費用からするとそれほど大きくはありませんが、工事費以外にも手数料が発生するということだけ覚えておいてください。
水道引き込み工事の業者選び
給水管引き込み工事を自治体が行うというケースもありますが、ほとんどの場合は自分で業者を選定し、工事依頼をすることになります。
業者によって技術力に差があり、工事費用も違ってきます。そうなると業者選びがとても重要になってきます。
ここでは、給水管引き込み工事を依頼するにあたって、どのような業者に依頼するべきか、そのポイントをご紹介します。
・指定給水装置工事事業者にする
水道引き込み工事の業者を選ぶときの絶対条件として、指定給水装置工事事業者に依頼してください。
基本的にどこの自治体でも、指定給水装置工事事業者以外には工事許可を出しません。指定給水装置工事事業者は、自治体のホームページから調べることができます。
分からないときは水道課などに問い合わせしてください。
指定給水装置工事事業者とは、市や区の水道事業者から給水装置工事を適正に施工できると認められた信頼のある業者のことです。
給水管や水道メーターなどを設置するのに、必要な専門的な知識や技術、設備を持っていると認められた事業者だけが指定を受けることができます。
ですが指定業者の中には人の入れ替わりなどによって、きちんと工事してくれないところも稀にあります。給水管引き込み工事は指定を受けていない業者は行なえませんが、安易に信じすぎずにきちんと業者のことを調べてから選んでください。
・相見積もりをする
工事を依頼するために指定給水装置工事事業者のリストを見ると、多くの業者が指定を受けているのが分かります。数が多いと、どこに依頼していいのか分からなくなることでしょう。
このような場合、3~4社に見積依頼をして相見積もりを取りましょう。相見積もりにするのは、適正な価格で工事をすることと、対応がしっかりしている業者を選ぶためです。見積依頼をして、飛び抜けて高い金額を提示した業者と、反対に低すぎる金額を提示した業者にはその理由を聞いてください。
納得できる説明をしてもらえないのであれば、いずれの業者も選定から外しておきましょう。特に見積もりが安いときは気をつけてください。
水道引き込み工事は高額になることがあるため、ついつい安い業者に依頼したくなるとおもいます。しかし工事には適正な金額というものがあります。あまりにも安いと手抜き工事や雑に作業をされたり、後から追加料金が発生する可能性があります。
適正な価格だと思える業者の中から、現地調査や打ち合わせでの対応がしっかりとしていた業者を選んでください。何かとトラブルになりやすい給水管引き込み工事ですので、この業者なら信頼できるという点を重視して選ぶことが大切です。
給水管引き込み工事とは?
ご自身で土地を買って家を建てる場合、その土地の付近まで水道管がまだ引かれていない、ということがあります。そのようなときは、別途水道の引き込み工事が必要になります。
水道工事とはどんなことをするの? というご質問をいただくことがよくあります。
今回の記事では、給水管引き込み工事についてお話したいと思います。
工事の種類
水道工事には、 「給水管引き込み工事」と「屋内配管工事」の2種類があります。
給水管引き込み工事
お家に面した道路に埋設されている 水道管から敷地内に水道管を引き込む工事です。
屋内配管工事
水道メーターから風呂やキッチンなどの水回りまで配管を伸ばして接続したり、蛇口や止水栓、 排水管の設置をする工事です。
土地の売却時は要注意!
土地を売却する場合、地中に埋まっている水道管の引き込みの問題があります。
古くから住宅が密集している地域では他の敷地を跨って引き込まれていたり、相続した土地が長いあいだ放置されていたりした場合、現代から取り残された化石状態のままになっているなどのケースがあります。
水道管の状況によっては売却がしにくくなってしまうこともありますので、後々トラブルにならないためにも現状を把握しておく必要があります。
水道管の状況を調べる方法
自宅の給水管が今どんな状況になっているかすぐに分かりませんよね?
所有する不動産の水道管の状況を調べる方法について説明いたします。
原則として、水道局に問い合わせるのが一般的です。水道局では管轄地域内の給水装置図面を保管しています。
必要あれば調査を依頼することもできます。
工事が必要になるケース
・給水管が鉛管の場合
現在の給水管はステンレス鋼管や塩化ビニール管が使用されているケースが一般的ですが、古い家屋ですと昔の鉛管のままになっていることがあります。
鉛管は匂いや味、健康面への影響などに不快に感じる人がいますので、売却時に敬遠される可能性があります。
また、老朽化や耐震性の問題によって取り替え工事が必要な場合もあります。
・他人の敷地を跨いでいる場合
水道管は原則として前面道路の本管から敷地内へ真っ直ぐ引き込むことになっています。しかし古くから住宅が密集しているような地域の場合、そうとは限りません。
前面道路に本管がない、引き込み管を数軒でシェアしている、他人の土地または自分の土地の下を引き込み管が通っていることがあります。
このような場合、漏水事故が起こった際に隣人トラブルになることも。
更に水圧が不安定になって生活に支障が出てしまったり、建築に制限がかかる可能性も起こりえます。
こういったケースの場合、土地家屋の売却に不利になってしまいます。そして工事も大掛かりになることも。
・引き込み管がない場合
長年放置されていた土地などでは、水道の引き込み管自体がない場合があります。新たな所有者が家を建てる場合は、事前に引き込み工事が必要になります。
・口径が13mmの場合
水道管の口径には13mm、20mm、25mmなどの種類があります。古い13mmのタイプは水圧が低く現代の生活では不便さを感じるでしょう。
二世帯住宅など水道使用量が多い場合は20mm以上への取り替え工事が必要になります。
・新築を建てる
家を建てる土地まであらかじめ水道管が引き込んであれば、大掛かりな引き込み工事は必要ありません。
しかしその土地に初めて家を建てる場合であれば、工事は必須です。
・大規模リフォームをする
比較的規模の大きなリフォームでも、水道工事が発生することがあります。
この場合は、水道メーターから各水道設備までの工事です。
キッチンやバスルームなどの水回りの間取りを変更するときには、こうした工事が必要です。
このような室内の水道工事を「屋内配管工事」と呼ぶこともあります。
工事の申請手続きについて
水道は自治体が管轄しています。
よって工事をする際は、自治体への申請手続きなどが適宜発生します。
工事はどこに依頼すれば良い?
小さなトラブルから新築の水道管引き込みなどの大規模工事まで、さまざまな種類がある水道工事。
高い専門性が求められる工事ですが、どのような会社に依頼すればいいのか迷ってしまいますよね。
水道の工事できるのは、自治体の指定を受けた水道工事会社のみとなっております。
水道工事は、重要な生活インフラである水を扱います。
また水道本管の管理は自治体が行うことから、自治体の指定を受けた水道工事会社のみに許可されています。
工事完了!
完成検査の終了後、自治体による水道メーターを取り付けて、その後いよいよ開栓となります。
給水管工事に関わる用語解説
給水管
給水管とは、配水管の分岐箇所から各家庭に飲料水を供給する管のことです。
分岐箇所から蛇口や器具までの給水管一式を一般的に「給水装置」とよび、維持管理は所有者がおこないます。水道メーターは工事完了後、市より貸与されます。
給水管の種類は、配水管と分岐給水管の口径によりある程度決められており、「ダクタイル鋳鉄管」「ステンレス鋼管」「水道用ポリエチレン管」「耐衝撃性ビニル管」などが主に使用されます。
一般的な住宅の場合、引き込み部分の口径は25〜50mmが多く、水道用ポリエチレン管を使用することがほとんどです。
1980年代後半までは鉛管も広く使用されていましたが、鉛の溶出と漏水が問題視され、現在鉛管は使用禁止となっています。
排水管
浄水場から送水するためにあるのが水道管です。一般的には「給水管」と呼ばれます。
一方排水管は、トイレやお風呂、キッチン、洗面所など生活設備から流れる汚水などを下水処理場へ送るためにあります。私たちが普段生活において水を使えるのは、ふたつの設備が機能しているからに他なりません。
水道メーター
水道メーターは、量水器と刻印されたボックスの中にあります。ボックスは水道メーターを含む給水装置を保護する為にあります。
水道メーターは計量法の規定に基づき検定有効期間8年(製造から8年)が定められた計量器になります。
水道メーターを検針し使用水量を計り、上下水道使用料金を算出する根拠となります。
また水道メーターは町からの貸与ですが、給水装置(=メーターボックス、水道メーター及びそれに直結する給水管、止水栓等)はお客様の管理となっています。
日常のなかで、ご自宅の水道メーターを見ることはあまりないかと思われます。ですが水道メーターは目が届く場所にありますので、是非一度ご覧になってみてください。
生活インフラ
生活インフラとは、様々なインフラの種類の中でも特に「毎日の生活を支えてくれているもの」のことを指します。生活の基盤や生活の基本、生活の土台などと言われることもあり、ときに「生活必需品」を意味することもあります。特に日常生活に必要となるインフラは「ライフライン」と呼ばれ、「電気」、「ガス」、「水道」、「通信関係」、「交通関係」の5つが該当します。
いずれも私たちの生活に深く関係しています。震災や事故などがあって普段通り使えなくなってしまうと、とても不便になってしまうものばかりですね。
ダクタイル鋳鉄管
鋳鉄とは、鉄・炭素(含有量2%以上)・ケイ素からなる鉄合金です。強度が比較的大であり、耐食性がある。切断が比較的しやすい。などの長所がありますが、炭素が筋状に入るため、衝撃に弱いという短所もありました。ダクタイル鋳鉄管は、鋳鉄管に含まれる炭素を球状にすることで、強靭性を高め衝撃に強くしたものです。
「ダクタイル」とは「柔軟な」という意味です。
強靭性、耐食性、加工性などの優れた特性を発揮したダクタイル鋳鉄管は、上下水道やガスなどの各種管路用として幅広く使われています。
継手の種類にもよりますが、地震による地盤の揺れやズレにあわせて、柔軟に「曲がる」ことができます。こうした性質から、地震に対して非常に強い管種と言えます。
ステンレス鋼管
『ステンレス鋼』は厨房機器、食品・酪農工業はもちろん医療器具に至るまで、最も衛生的な材料として普及しています。他にも機械構造用、建築構造用、配管用、ボイラ・熱交換器用など様々な用途で使われています。
近年では水道水質の変化により従来使用されている管材料では、老朽化した水道管から出るサビ水※(赤水・青水)の問題がありました。しかしステンレス鋼管はサビに強く衛生的です。そのためサビ水(赤水・青水)の心配がなくなります。また、ステンレス鋼管は耐久性、耐食性、経年特性、耐熱性、ランニングコスト等が他の材質と比べ大変優れており、とても経済的です。
※サビ水とは、水道水に含まれる塩素によって水道管内部および配管内が酸化してサビが発生し、水道水に溶け出したものです。
鉄管を使用した水道管では赤いサビができ、それが溶け出した水を赤水と言います。
銅管を使用した水道管では青いサビができ、それが溶け出した水を青水と呼びます。
水道用ポリエチレン管
ポリエチレン樹脂は酸・アルカリに強く絶縁体であるためサビ・電食が無く地中埋設に適しています。水道用ポリエチレン管は外層にカーボンブラックを配合しているため、耐候性にも優れた性能を発揮します。
有害な添加物を使用していない材質なので衛生的です。サビの発生がなく、水質保持と衛生面でも飲料水用配管として最適な材料です。
更に柔らかい材質のため、耐衝撃、耐震性があります。柔軟故に曲げて配管できるため、地形になじませた配管ができます。
そして任意の長さに切断して使用できるので端尺の発生が少なく、施工費、材料費ともに節減でき、経済的です。
耐衝撃性ビニル管
耐食性に優れた硬質塩化ビニル製のパイプです。純粋な硬質塩化ビニルを使用しているため、人体に無害で水に色や匂いがつきません。
従来の塩化ビニルは温度が低い環境だと耐衝撃性が低下する問題がありました。その通常の塩ビ樹脂を強化することによってデメリットを改善することに成功したのが耐衝撃性ビニル管です。
耐衝撃性や耐熱性といった機能を付加することにより、給排水、上下水道、農業および電力・通信等の幅広い分野で活用されています。
水道工事には、思いのほか必要な手続きが多いということがおわかりいただけたかと思います。
工事会社のスケジュールに加え、自治体の審査や完成検査など時間もかかるため、余裕を持った申し込みがおすすめです。
道路における水道工事の種類や流れについて
時々道路で工事をしている光景を目にするかと思いますが、その中には水道工事によるものも含まれていることをご存じでしょうか?
今回の記事では、道路での水道工事の種類などをご紹介していきたいとおもいます。
水道管引き込みのための道路工事
水道工事のために道路工事が伴うケースですが、その前にまずは水道管が通常どのような状態にあるのかということを知る必要があるでしょう。
水道管は浄水場から各住宅へきれいな水を提供するためや、住宅から出た汚水や雨水を河川や下水処理場へと流すために用いられるものですので、基本的には街のすべての建物に繋がれています。
ところが、私達は街の中で水道管を目にすることはありません。それは地面の中に埋め込まれているからなのです。
表面に見える必要はないものですので、地中に埋めることで邪魔になることなく、まんべんなく張り巡らせる事ができているのです。
しかし、そんな水道管に対して交換などのタイミングが訪れることがあります。
作業員が地中へ潜って作業するということは、コストや安全面を考えると現実的ではないため、道路を掘削することによって埋まっている水道管を一度むき出しの状態にした上で作業を行わなければならないのです。
その際に、通行止めや交通規制が発生してしまうため、不便に感じることもあるかと思います。
しかしすべての水道管が地中ではなく地上にあったとしたら、普段から常に不便に感じていたかもしれませんので、欠かせない工事であるという認識で受け止めるといいのではないでしょうか。
道路工事が必要となる作業
作業時に道路工事が必要となる作業については、以下のとおりです。どれも水道管をむき出しにしなければ、実施することが難しい作業となります。
・給水管引込工事
地面に埋め込まれている給水管から宅地内へと配管を取り込むための工事のことです。戸建てや集合住宅に関係なく、給水機能を設備として必要とする場合には欠かせません。新築の住宅や建物の建設現場周辺で行われることになります。
・排水管引込工事
ほとんどの場合で給水管引込工事と同時に行われる工事で、違いとしては住宅から排出された汚水や雨水を河川または下水処理場へと運ぶために、道路の下に埋め込まれている排水管と宅地内の配管をつなげるための工事です。
・給排水管の交換作業
道路の下の給排水管にも寿命がありますので、適切なタイミングで新しい配管へと交換しなければなりません。その場合、道路を掘削した上で現在の配管を取り外し、新たな配管を取り付けることになります。
・配管のメンテナンスや修理
使用する中で配管の内部に徐々に汚れが溜まってしまいますので、安定して管の中を水が通れるように綺麗にします。その他にも、何らかの原因によって給排水管から水漏れをしてしまった場合の修理作業なども含まれます。
・道路工事の流れ
実際に水道管に関わる作業で発生した道路工事の流れについて、順を追ってご紹介します。水道管の交換作業を例として挙げてみましょう。
・試掘
まずは、交換対象となる配水管が道路のどの位置に埋められているのかを確かめる必要がありますので、そのために試し掘りをします。位置だけでなく深さに関しても確認を行い、交換作業に必要な情報を収集します。確認が完了したら、道路を一時的に埋めて復旧させます。
・配水管新設
改めて道路を掘削し、既設の配水管の近くに新設する配水管を設置します。この時点で新しい配水管には水が通っていませんので、設置予定の位置へと設置するだけの作業となります。作業後は再び一時的に道路を復旧させます。
・給水管取付替
新たに設置した配水管に対して、各家庭から出ている給水管を接続します。これにより、既設の配水管との接続は切れるため、新しい配水管が機能し始めることになるのです。この作業後に関しても、一旦道路を復旧します。
・既設の配水管撤去
使わなくなった既設の配管を撤去するための作業です。給水管と新しい配水管のつながりを断ち切ることのないように注意しながら行われます。この作業後に関しても、一時的な道路の復旧を行います。
・路面復旧
最後に、一時的に復旧している道路の路面を本格的に元の状態へと戻す作業です。水道管に関する作業は完了していますので、次回掘削するタイミングが来るまでの間、しっかりと道路が機能するように、元通りにするというわけです。
道路工事の注意点
道路工事をする際の注意点はいくつか存在します。まず1つ目は「騒音問題」です。道路の掘削作業をする際には、できるだけ騒音や振動が出てしまうことがないように、それらを配慮した機械を使用しますが、箇所によっては舗装が固くどうしても騒音や振動が発生してしまうケースがあるのです。周辺住民とのトラブルのもとになりやすいため、注意が必要となるでしょう。
また、水道管の入れ替えなどの作業ですと、一時的に周辺が断水する可能性も出てきます。断水せずに既設の水道管から新設の水道管へとつなぎこみを替えるというのは至難の業となりますので、規模によって時間は変動するものの、断水は免れないのではないでしょうか。さらに、作業する道路の幅によっては通行止めにせざるを得ないケースも少なくありません。いずれの場合にも周辺住民の方の理解があって初めて行うことが出来るものですので、配慮することが大切です。
車などを運転される方にとっては、水道工事中は不便な状況になってしまいます。しかし
道路を掘削してまで行う工事というのはどれも重要なものですので、快適な生活を支える作業であることは間違いありません。
有限会社スドウ工営のSDGs 宣言
社会から信頼される企業であり続けるために、私たちのインフラソリューションで特に貢献できるSDGsの目標10つを特定し、事業を通じてそれらの目標を達成に向けて推進します。
To keep being trusted by society, our company picked up the 10 goals of SDGs that we can contribute specifically with our infrastructure solutions. We will work to achieve those goals through our business.
SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの全世界の目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
スドウ工営のSDGsの取り組みについて
弊社として、以下の10つの目標達成に向けて取り組んでおります。
GOAL5 : ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
GOAL6 : すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
GOAL7 : すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
GOAL8 : すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する
GOAL9: レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
GOAL11 : 都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
GOAL12 : 持続可能な消費と生産のパターンを確保する
GOAL14 : 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
GOAL15 : 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
GOAL17 : 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
上記の10つのゴールに積極的に取り組みます。人間らしい生活ができるよう生命の危機を感じることのない最低限必要な環境を整えることはその他7つのGOALにも直結する重要なミッションであります。
SDGsをビジネスにつなげる
SDGsの取り組みはボランティアでは継続ができません。持続可能な開発目標である上で、日本人がもっている「世のため人のためが自分のため」といった普遍的な価値観を形にし、皆が皆幸せに、WIN WINとなれる仕組みがあってこそ持続可能な社会の実現と企業の持続的発展が両立できることになると考えます。
【工事担当者】
当工事は、秦野市緑町の給水管引き込み工事になります。
弊社は申請から造成インフラ工事まで一式自社施工のため、スピードが他社と異なります。
弊社は神奈川県全域・東京都・静岡県と広域にわたり上下水道の許可を得ておりますので、広域で施工が可能です。
弊社では給水管引き込み工事を最短行うことができます。全てが自社施工ということからスピード感があり安価に仕上げることができるのです。
自社の建設機械と自社施工なので、品質管理はもちろん、安全性や経済性にも考慮して最善を尽くして全ての現場に望んでおります。
そのため、今回も自社のバックホウと自社のダンプトラックにて掘削及び運搬そして配管工事に使う穿孔機も全て弊社の自社持ち物となっております。
早い!安い!給水管引き込み工事をお求めのお客様は有限会社スドウ工営へ!
給水工事・水道工事・舗装工事・土木工事は是非スドウ工営にお問い合わせください!
有限会社スドウ工営
https://sudou-kouei.co.jp/
有限会社スドウ工営(外構エクステリア)
http://sk-garden.jp/
有限会社不動産事業部
http://sudoukouei-realestate.com/
有限会社スドウ工営(解体工事)
https://www.sudo-koei.com/
有限会社スドウ工営(浄化槽工事)
https://www.joukasou-tatsujin.com/
Lismica(リフォーム)
https://lismica.jp/
キレっとリフォーム(リフォーム)
https://kiretto-reform.com/
【Tポイント】
有限会社スドウ工営では、工事の支払いに関する支払いに準じてTポイントが貯まります!また弊社の支払いでTポイントを使用することもできます!
通常時は、200円=1ポイント! キャンペーン中は、100円=1ポイント!
【クレジットカード決済】
有限会社スドウ工営では、工事金額の支払いがクレジットカード決済することが可能です!
指定ブランドのカードをお持ちの方は、是非キャッシュレス決済をご利用ください。
【指定工事店及び指定水道業者】
●神奈川県
神奈川県内の横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町など指定工事店及び指定水道業者です。
●東京都
東京都全域
●静岡県
熱海市、三島市、沼津市、東伊豆市、御殿場市など
【排水設備指定工事店】
●神奈川県
神奈川県内の横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町など指定工事店及び指定水道業者です。
●静岡県
熱海市、三島市、沼津市、東伊豆市、御殿場市など
【取り扱いメーカー】
リンナイ・TOTO・ノーリツ・タカラ・リクシル・ハーマンなど
申請から設計、施工まで大小問わず、どんな工事でも承ります。
ご相談・お見積りはご気軽にどうぞ。
弊社ではリフォーム工事など、工事費をお支払いいただく方で【Tポイントカード】をお持ちの方にTポイント還元をさせていただいております。Tポイントが、貯まる!使える!リフォーム工事店です。
弊社ではリフォーム工事など、工事費をお支払いいただく方でクレジットカード決済をご希望の方は、クレジットカード決済をすることができます。増税後のキャッシュバックにも対応しております。
弊社は1から10まで一括して自社施工!
経験豊富かつ有資格者のスタッフが多数!
自社機械も多く備えている為、無駄な外注費がゼロ!
コスト抑制は弊社にお任せください。
パッキン交換から大型リフォームまで、お住まいづくりに関するご質問・ご不明点・打合せなど
些細な事でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
また、弊社HPにも施工事例を多数掲載しておりますので、
イメージ作りにお役立ていただければ幸いです。
【公式ホームページ】https://sudou-kouei.co.jp/
////////////////////////////////
Tel 0465-39-2021
fax 0465-39-2025
////////////////////////////////